水槽用クーラー比較(90cm水槽)
主要なメーカー商品群の中から、90cm水槽に適合したクーラーを抽出、比較してみました。
(60cm水槽用クーラーの比較記事はコチラ)
近年は家庭用の水槽クーラーが結構安くなってきてますね。
ネットショップの普及で価格競争があるのかもしれません。利用者としてはうれしい限りです。
メーカー | ゼンスイ | ニッソー | GEX | ||||
商品名 | ZR-75E | ZR-130E | ZC-500E | アクアクーラー 20スリム | アクアクーラー 40-Ⅱ | クールウェイ 200 | クールウェイ 400 |
最安値※1 (千円) | 37.4 | 49.8 | 79.6 | 23.0 | - | 31.5 | 44.8 |
冷却能力(Kcal/h) | 240 /280 | 400 /480 | 250 /290 | - | 230 /240 | 580 /680 | |
消費電力(50/60Hz) | 200 /220 | 320 /350 | 154 /177 | 160 /180 | 245 /290 | 200 /220 | 380 /400 |
循環水量(L/分) | 15 ~30 | 20 ~50 | 10 ~40 | 8 ~20 | 10 ~35 | 8 ~27 | 10 ~35 |
ヒーター※2 | 300W | 600W | 600W | × | 500W | 1000w | |
冷却水量※3 (目安) | 210L | 350L | 315L | 160L | 300L | 160L | 350L |
※2 ヒーター接続用コンセントの有無とその最大ワット数。ヒーターが内蔵されているわけではありません。ヒーター使用時のサーモスタットの役割を担います。この場合ヒーターのコードが届くのか疑問ですが。
※3 周囲気温35℃のとき、水温を25℃に保つことができる最大水量のメーカー推奨値。
90cm水槽の水量は約180リットルなので、この値が180L以上の物が適合する。
冷やす能力を示す値が、『冷却能力』。
電気代に関わるのが『消費電力』。
水槽用クーラーは、水槽の温度が設定より高くなると運転を開始し、設定温度に下がると停止します。
たとえ消費電力が高い物でも、この運転時間が短ければ電気代はかからないことになります。
消費電力=電気代ではないのでご注意を。
90cm用のクーラーとして代表的なのはゼンスイのZR-75E。
僕もメインの90cm水槽に導入していて、問題なく水温を維持してくれています。
このスペックだと、室温が35℃近くになると運転しっぱなしという印象。
それでも涼しい夜間は運転頻度も下がるので、騒音などはさほど気にしていません。
性能と価格のバランスからも、オススメできる機種です。
GEXのクールウェイ200は同社推奨水量が160Lとされながらも、スペックを見る限りではZR-75Eと同等の性能を有していると判断できますし、価格的にも魅力的です。
ニッソーのアクアクーラー20スリムは60cm水槽への使用を推奨されていますが、外気温が30℃くらいであれば90ccm水槽にも問題なく使用できるはず。
外気温が30℃を超えても、なんとか28℃くらいはキープしてくれるんじゃないでしょうか。
予算と、周囲温度によっては利用価値が高そうです。
アクアクーラー40-Ⅱはなぜかどこも品切れ状態。製造中止しちゃったかな?
性能に余裕を見るのならば、ZR-130E、クールウェイ400あたり。
それほど高価ではないので、予算に余裕があればこちらを選びたい。
ZC-500Eは抜群の低燃費を誇ります。
1シーズンで2,000~3,000円の電気代が節約できるかもしれませんが、商品価格がここまで高いとちょっと手が出にくいですね。
ただし気温の高い季節が長い地域では、この省電力は有利になるかもしれません。
以下は2013年5月24日現在、楽天市場内の機種ごとの最低価格のリンクです。
![]() ZR 75E [サウス店 熱帯魚飼育器具 クーラー・冷却器具] 送料無料 |
![]() 【淡水・海水両用】500L以下対応クーラー!お一人様1点限り ZR−130E 関東当日便 |
![]() ゼンスイ ZC-500E (ZC500E) 高性能小型水槽用クーラー 【送料無料】 【熱帯魚】【水槽】【... |
![]() (最大160Lまで対応)小型スリムになって登場!★新商品★ニッソー アクアクーラースリム20(最大1... |
![]() GEX クールウェイ200[クーラー・冷却器具][送料無料] |
![]() 【冷却可能水量】700L以下(30℃時)(SPセール)★GEX クールウェイ400クーラー(大型水槽用)★ |
スポンサーサイト